ハンバーグにつけて食べるために調整した少量の簡単デミグラスです。中濃ソースとケチャップだけでは出せない深みがあります。やや甘口でバターの香る上品な味♪
昔働いていたステーキハウスのデミグラスソースを再現したレシピです。
味は似せつつ簡単に作れるように調整しました。
バターは私が独自に追加しました。でもバターのおかげで風味とコクが段違いに増してます♪
調理時間: 5分
糖質: 17.2g (全量)
材料
(ハンバーグ2〜3個分)
水
大さじ3
ウスターソース
大さじ2
ケチャップ
大さじ1
コンソメ
小さじ1
砂糖
小さじ1
バター
5g
作り方
1
フライパンか鍋に材料を全部入れて中火にかける。

2
煮立ったら時々混ぜながら3分煮詰める。
水分と一緒にケチャップの酸味も飛ばします。

3
器に移して冷やしたら完成です♪
ハンバーグをつけて食べる用なので少量になってます。
フライドポテトにつけても美味しいですよ♪

コツ・ポイント
- 特に無し♪
煮詰めるだけなので簡単です。
デミグラスソースとは? 含まれる栄養素は?
デミグラスソースはフランス発祥のソースで、牛の肉や骨をたくさんの野菜と一緒に煮込み、その汁を小麦粉とバターを炒めた鍋に入れてさらに長時間煮込んで作られます。
やや粘り気のある食感で、ハンバーグのソースやビーフシチューと材料として様々な洋食料理に使用されています。
「デミ」と「グラス」はフランス語と英語で「半分」を意味し、「煮詰める」を意味するフランスの料理用語です。
この名前は、ソースを半分の量になるまで長時間煮詰めることから来ています。そうすることで肉や野菜から出た旨みが凝縮されたソースになります。
デミグラスソースの栄養素は以下の通りです。
- エネルギー: 164kcal
- タンパク質: 3.87g
- 脂質: 11.88g
- 炭水化物: 6.2g
また、デミグラスソースにはビタミンB群が含まれており、エネルギー補給や代謝を促進する働きをします。
ただし、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、ビタミンCは含まれていません。
また、ナトリウムが多く含まれているため、摂取量に注意が必要です。
その他にも、ヨウ素とクロムが多く含まれていますが、マグネシウムと鉄は少ないです。
これらの情報は参考までに、食事のバランスを考える上で留意してくださいね。
Generated by Bing AI
こちらもオススメ
著者プロフィール

- 料理研究家
-
毎日の料理とプランターガーデニングを楽しむ人。
好きな映画は「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」。
最近は「腹ぺこフィルのグルメ旅」にハマっている。
ほんとは猫を飼いたい。
カレーヌードルに入ってるじゃがいもが大好物。
最新の投稿
作り置き2023年10月14日レンジで♪
ほうれん草の白和えおかず2023年5月22日硬くならない♪
豚の生姜焼きおかず2023年3月1日火を使わない♪
白菜と塩昆布の豆腐グラタンおやつ2022年12月7日食べるほど痩せる♪
おから肉まん
コメント