サイゼのペペロンチーノが大好きなので再現してみました。色鮮やかなキャベツのシャキシャキ食感が癖になります。パスタの基本の茹で方もあります。
ポイントはキャベツをパスタと一緒に軽く茹でること!
キャベツは茹でると色鮮やかになり、シャキシャキした食感を残すことが出来ます。
家にあるもので手軽に作れるのも嬉しいレシピです。ベーコンをウインナーに変えたり、キノコを入れてみたりアレンジも楽しめます。
調理時間: 15分
材料
(1人分)
糖質: 71.4g (1人分)
パスタ (1.4mm)
100g
水
1,000ml
塩
小さじ2
キャベツ
1~2枚 (50g)
ベーコン
1枚 (20g)
ソース
オリーブオイル
大さじ3
にんにく (すりおろし)
小さじ1
唐辛子 (チリペッパー)
お好きなだけ
パスタの茹で汁
大さじ3
仕上げ
粉末パセリ
少々
作り方
1
水1,000mlを沸かします。
水は必ず量ってください。これで塩加減が決まります。

2
お湯を沸かしている間に具材の用意をします。
キャベツは食べやすく短冊切りにしてさっと水洗いしておきます。

3
ベーコンも同じくらいに切ります。
ウインナーを使う場合は斜めにスライスで。

4
お湯が沸いたら塩小さじ2を入れてパスタ100gをパッケージ通りの時間で茹でます。
お塩は水1,000mlに対して小さじ2の割合で入れます。
この茹で汁は後でも使うのでしっかり量ってお塩を入れてください。

5
茹で時間が残り1分になったらキャベツも入れて茹でます。

6
茹でたら茹で汁を大さじ3取っておきます。
それから湯切りします。

7
フライパンにオリーブオイル、にんにく、チリペッパーお好きなだけを入れて中火にかけます。
フライパンを加熱してからにんにくを入れるとはねるので注意してください。

8
ベーコンも入れて軽く炒めます。

9
にんにくの香りが出てきたら取っておいた茹で汁も入れます。

10
パスタを入れて混ぜて、全体に油を馴染ませます。

11
お皿に盛り付けてパセリを振ったら完成です。

コツ・ポイント
- キャベツも一緒に茹でる
キャベツも茹でることで食感を残し色鮮やかに仕上がります。パスタが茹で上がる直前に一緒に茹でましょう。
こちらもオススメ
著者プロフィール

- 料理研究家
-
毎日の料理とプランターガーデニングを楽しむ人。
好きな映画は「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」。
最近は「腹ぺこフィルのグルメ旅」にハマっている。
ほんとは猫を飼いたい。
カレーヌードルに入ってるじゃがいもが大好物。
最新の投稿
作り置き2023年10月14日レンジで♪
ほうれん草の白和えおかず2023年5月22日硬くならない♪
豚の生姜焼きおかず2023年3月1日火を使わない♪
白菜と塩昆布の豆腐グラタンおやつ2022年12月7日食べるほど痩せる♪
おから肉まん
コメント