程よい甘さと酸味が癖になるさつまいもサラダ。レンジして切って和えるだけなので作るのも簡単です。マスタードのコクがほのかに効いてます♪
このサラダは甘さの強いさつまいもを使うとより美味しくなります。
品種は紅はるかがおすすめ。でもベニアズマも美味しく仕上がりますよ。(ベニアズマならはちみつ倍量でもいいかも)
さつまいもはレンジすると水分が飛びやすいです。特に潰しているとその間にパサパサになってしまいます。
そのため潰さずに角切りにしています。なのでレンジ後はなるべく手早く調味料を和えてください。
調理時間: 15分
糖質: 32.6g (1人分)
材料
(3人分)
さつまいも
1〜2本 (250g)
アイラップ
1枚
調味料①
プレーンヨーグルト
大さじ3
マヨネーズ
大さじ2
はちみつ
大さじ1
マスタード
小さじ1
作り方
1
さつまいもは軽く水洗いして汚れを落とす。
水分は拭かずに濡れたままレンジします。

2
アイラップに入れて、口を閉じずに700Wで3〜4分レンジする。
小さめのさつまいも2個なら3分、大きめ1個なら4分です。

3
両端を切り取って1cm角に切る。
切ってみて中心が生のときは追加で1分レンジしてください。

4
ボウルにさつまいもと調味料①を入れて和える。

5
ラップをして冷蔵庫で1〜2時間冷やす。

6
盛り付けたら完成です♪

コツ・ポイント
- 濡れたままレンジする
- レンジしてから切る
濡れたままの方が程よい蒸し加減になります。水洗いしたら濡れたままレンジしてください。
皮付きのままレンジすることで水分が飛びすぎるのを防ぎます。ちょっと熱いですがレンジしてから切りましょう。
さつまいもの栄養素は? 旬の時期は?
さつまいもは、栄養価が高く、さまざまな料理に利用できます。以下に、さつまいもの主な栄養成分を示します。
- さつまいも(蒸し):
カロリー129kcal、たんぱく質0.9g、脂質0.2g、炭水化物33.7g、食物繊維3.8g- さつまいも(焼き):
カロリー151kcal、たんぱく質1.4g、脂質0.2g、炭水化物39.0g、食物繊維3.5g- さつまいも(天ぷら):
カロリー205kcal、たんぱく質1.4g、脂質6.8g、炭水化物38.4g、食物繊維3.1gさつまいもにはビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE、パントテン酸、葉酸、カリウム、銅などの栄養素が豊富に含まれています。
また、さつまいもの旬は秋から冬にかけてです。
具体的には9月から11月頃に収穫されますが、収穫後2~3か月ほど貯蔵することで水分が抜けて甘みが増し、よりおいしくなります。
そのため、最もおいしく食べられるのは収穫後の10月から1月頃となります。
Generated by Bing AI
クラシルで見る
クラシルではレシピカードを投稿しています。材料と作り方をシンプルにまとめてあります。
クックパッドで見る
同じレシピをクックパッドでも投稿しています。クックパッドユーザーの方はこちらもどうぞ。
こちらもオススメ

絶品かぼちゃサラダ

キャロットラペ

じゃがいもの鮭バター和え
著者プロフィール

- 料理研究家
-
毎日の料理とプランターガーデニングを楽しむ人。
好きな映画は「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」。
最近は「腹ぺこフィルのグルメ旅」にハマっている。
ほんとは猫を飼いたい。
カレーヌードルに入ってるじゃがいもが大好物。
最新の投稿
作り置き2023年10月14日レンジで♪
ほうれん草の白和えおかず2023年5月22日硬くならない♪
豚の生姜焼きおかず2023年3月1日火を使わない♪
白菜と塩昆布の豆腐グラタンおやつ2022年12月7日食べるほど痩せる♪
おから肉まん
コメント